出島組織サミット

in長崎

出島が 出島で 出島と 出会う

statement

いままでのやりかたではうまくいかない。
正攻法が通じない。
そんな状況を打破するために、
「出島組織」と呼ばれる組織や
チームが増えています。

既存の枠組みにとらわれないチームだから、
スピーディに意思決定できる。
社外のメンバーとも連携し、
オープンイノベーションをおこしやすい。
出島組織の特徴やメリットは様々ですが、
それぞれの知見や悩みを
シェアする機会はありません。

そんな日本中の出島組織がつながり、
知恵の交易をおこなうことで、
新たなヒントや突破口をうみだす。
そんなサミットが、長崎の出島でスタートします。

日本中の出島組織のみなさん、
長崎の出島でお待ちしています。

Waiting for you in Dejima!

Event program

実施時期
20221112日(Sat)
11:00 - 17:00
東京からの日帰りも可能です。
出島
〒850-0862 長崎県長崎市出島町6−1
Google Map
50名限定(1社2名まで)
2名参加:10万円
1名参加:7万円
11:00-11:30
OPENING
趣旨説明・長崎市長からの挨拶
11:30-11:50
INTRO
出島組織とは何か
11:50-12:20
SESSION 1
全参加社の紹介
12:20-13:20
ネットワーキングランチ
13:20-14:20
特別出島ツアー
14:20-14:50
ツアー振り返り
14:50-15:40
SESSION 2
出島組織3社によるトークセッション
15:40-16:30
SESSION 3
出島組織3社によるトークセッション
16:30-16:50
出島組織認定式
16:50-17:00
おわりに・夜の長崎ガイド解散

※新型コロナウイルスの影響などで内容の変更や延期などの可能性もございます。

出島サミット参加の条件

  • 出島組織に所属し新たな価値創造に取り組まれているかた。
  • 出島組織をつくろうとされているかたも参加可能です。

※出島組織
=本体組織と距離をつくって新しいことに取り組む部署やチーム

About certification

出島組織認定について

サミット参加組織を、出島を有する長崎市が出島組織として認定し「出島組織認定証」を授与します。出島組織のPRなどにご活用ください。

認定の条件

  • 出島組織であることが確認できる資料をご提出いただくこと。
  • 長崎市がめざす「21世紀の交流都市」の一員として、長崎市や他の出島組織と協力しあうこと。

※詳細はお申込み後にご案内いたします。

What we do

出島組織サミット実行委員会では、「出島組織サミットin出島」をはじめとして、以下のことに取り組みます。サミットにご参加いただくと、すべてのプログラムにご参加いただけます。

  • 出島組織
    サミット
    in出島

    年に一度、長崎で出島組織がネットワーキングするためのイベントを開催します。

  • 特別
    出島
    ツアー

    出島組織運営のヒントを学ぶために、出島組織のための出島ツアーを開催します。

  • 出島組織
    認定

    条件を満たす出島組織を、出島を有する長崎市が出島組織として認定します。

  • 出島組織
    研究

    出島組織のあり方を研究・体系化します。現代における長崎の出島の価値を捉え直し発信します。

  • オンライン
    出島組織
    ネットワークの運営

    サミット参加者同士での告知や情報交換、相談などができるオンラインコミュニティを運営します。

  • 出島組織
    マッチング

    出島組織同士でのコラボレーションなどを推進・プロデュースします。

Dejima team summit

Who we are

  • 出島組織サミット実行委員会

  • 〒850-8053 長崎市浜町11-19 OIDEOIDEビル3F