出島が 出島で 出島と 出会う
鎖国時代の出島のように、
本体組織からなんらかのかたちで
はみ出して、新しい価値を生む。
「出島組織」と呼ばれる
組織やチームが増えています。
大企業の新規事業部や、CVCから、
自治体、大学、伝統工芸における出島組織まで、
そのはみ出し方は実にさまざまです。
そんな多様な出島組織がつながり、
知恵の交易をおこなう「出島組織サミット」を、
出島のある長崎で2021年から開催してきました。
3回目となる今回のイベントは、
初めての江戸(東京)開催です。
日本中のはみ出しものたちの、
ご参加をお待ちしています。
出島組織サミット vol.03 in東京
(詳細は変更する場合があります)
※出島組織=本体組織とは離れて、新しいことに取り組む部隊。
出島組織というやり方
はみ出して、新しい価値を生む
新しいことに取り組むすべての人のための、閉塞感を打ち破る変革のヒント集。9つのタイプ・20の出島組織の実践知を紹介します。
出島サミットに参加された組織は、長崎市長から出島組織認定を受けることができます。出島組織のPRなどにご活用ください。※3回目のサミットは東京開催となるため、
認定証は発行されません
出島組織サミットでは、出島で開催するイベントをはじめとして、以下のことに取り組みます。出島サミットにご参加いただくと、すべてのプログラムにご参加いただけます。
年に一度、長崎の出島で出島組織がネットワーキングするためのイベントを開催します。
出島サミットにあわせて、出島ツアーを実施します。学芸員と共同開発した、出島組織のためのツアーを通して、出島組織運営のヒントを得ることができます。
長崎市長が公式の出島組織として認定します。
日本に出島組織を増やすために、出島組織のあり方を研究し、体系化します。現代における長崎の出島の価値を捉え直し発信します。
サミット参加者同士での告知や情報交換、相談などができるオンラインコミュニティを運営します。
出島組織同士でのコラボレーションなどを推進・プロデュースします。
出島組織サミット実行委員会
長崎市